やっぱり副業やるなら売上を重視したい。
っていうか、2023年も12月に入ってもうすぐ2024年なんですけど!!
Webで完結する副業の場合、その殆どがPCやスマホ1台あれば収入を得られ、
尚且つ1つの商品が複数売れる可能性があり、売上の上限がありません。
その点からも、ダブルワークやバイトよりもWebでの副業に力を入れたいところ。
ただ、売上上限が無いとは言っても、取り組む副業によっては収入の限界があるので
自分の広く浅い知識から分類してみました。
正誤はあるかと思いますが、いち意見として参考程度に見てもらえればと思います。
新しい副業があれば今後追加していきます。
売上規模と副業難易度
- 無料ブログ
- Kindle出版
- 画像作成
- アフィリエイト
- ライブ配信
- youtube
- Amazon販売
- アプリ開発
- SNS収益化
- 情報商材
現在は上記の副業を単価と難度で分類してみました。
画像を作った後から見るとライブ配信の単価もうちょっと低いかなと思ったりもしますが、
アフィリエイト・ライブ配信・Amazon販売などは副業によっては価格の幅が広く
正確には決めかねるところもあるので、ざっくりしたイメージです。
無料ブログ
今更かもしれませんが、無料ブログの再大手はAmebaブログです。(他には、FC2やらlivedoorなど色々あります。)
Amebaでは、ある程度制限された中での独自のアフィリエイト「Amaba Pick」による収益が副業としての収入になります。
以前は「REQU(リキュー)」というサービスがあり有料記事を販売できましたが、現在は2023年3月に廃止されています。
(個人的にはnoteで代替できるのではと思います。)
Amebaはスマホ向けには専用アプリがあるので、PCかスマホがあれば無料で簡単にブログを始められます。
ブログ形式なので、ちょっとずつ地道に数カ月~数年かけて大きくしていくイメージです。
一般人としては月0円~数万円程度の収益です。
有名人や一般人からでも有名になった人は無料ブログでも売り上げは一桁は違うでしょうし、
自分のコンテンツ販売に繋げればもうちょっと上がると思います。
あくまでも一般人として見込めるのは少額で、私が調べた限りでは1~2万円規模が多そうでした。
収益に関して言えばAmebaはアドセンス広告を設置できないのが結構な痛手で
自分で紹介する商品からしか収益を上げられません。(そしてアフィリエイト商品も少なく少額)
そして、利用者は30~40代の女性層が多いイメージで横の繋がりが強く、
自分の属性によっては、アプローチがし辛い層でもあったりします。
また、Ameba以外の無料ブログの中には、アドセンス広告やアフィリエイトが
Amebaよりも自由なブログもありますので比較検討してみるのも良いと思います。
※比較記事は後日記事にします
Amebaでガチで収益目指すブログを作っても面白いかもしれないな。(余裕があれば)
無料ブログ副業:かんたんまとめ
必要なもの | PC or スマホ、ブラウザ or 専用アプリ |
初期費用 | 無料(※) |
月間収益 | 平均約1000円、MAX2万円程度 |
売上傾向 | 気長にコツコツ |
すぐ売れるか | 中長期(6カ月~) |
ひとこと戦略 | サービス内の交流がキモ |
おススメな人 | 配偶者控除など、少額の収入希望者向け |
Kindle出版
言わずと知れたAmazonが提供する電子書籍サービスで、無料で個人が書籍を出版し収益を上げることが可能です。
出版できるのは、文章と漫画の作品ですね。(インディーズ作品と言ったらいいのかな)
私自身は2冊出版していまして、毎月アマゾンさんから入金があります。
月額1000円ぐらいの「Kindle Unlimited」という書籍読み放題サービスに対応しておくと
ページが読まれる度に0.2円ぐらい(記憶おぼろ気)が収益となります。
書籍読み放題サービス以外のかたへは個別の金額で販売し70%ぐらいが収益になります。(値段は自分で設定します)
書く内容によっても違うかもしれませんが、私がこれまで経験したWebの副業の中では
初速(初収益)が爆速で、改定や更新を行っていなくても継続して収益が上がるという点に衝撃を受けました。
初日から売れ、2年以上継続して収益になっています。
これはAmazon内で検索したり、Googleなどの検索からも流入があるからと思われます。
個人的には、書籍数を増やし将来的には4コマ漫画を販売したいと思っています。
個人や弱小クリエイターでほど稼ぎやすいと感じています。(中間搾取がないため)
収益は書籍次第なところもありますが、月0円~数百万円の規模になります。
ページをめくられることが収益構になるので漫画系はかなり強いようです。
文章に比べ漫画系は参入がそれほど多くないのも理由でしょう。(絵心が必要ですからね)
Kindle出版で最低限必要なものはPCですが、基本的な執筆はGoogle docを使ってスマホ等で実施し
最終的に漫画喫茶などで表紙や拡張子など体裁を整えることでも対応は可能です。
また、他の副業に比べ準備時間も少なくて済みます。
他の副業では継続して、コンテンツ更新を行うことが多いと思いますが、
文章のみのKIndle出版の場合は1日で書ききり出版することも可能です。
Kindle出版副業:かんたんまとめ
必要なもの | PC、Google docs(文書作成ソフト) |
初期費用 | 無料(※) |
月間収益 | 平均1000円、MAXは文章で100万円程度、漫画で200万円前後 |
売上傾向 | 細く長くジワジワ |
すぐ売れるか | かなり早い(数日) |
ひとこと戦略 | 題材選定がキモ |
おススメな人 | ノウハウやユニークな経験がある人 |
画像作成
ココナラやランサーズなどのようなサイトで受注販売したり、イラストACなどの無料ダウンロードサイトを利用し
収益を上げます。
PCを使ってイラストを描くのが好き・得意など人を選ぶ副業かもしれません。
個人的には、ココナラやランサーズで個別に受注販売するよりも、ダウンロードサイトに登録するのが良いと思っています。
もちろん単価次第ではあると思いますが、基本的には受注仕事は1つにつき1プライスです。
また、受注の場合は作成時間の都合上受けられる数にも限界がありますし、
受注するための営業活動にも時間を割く必要があるためです。
受注販売は自分の定価と受注数次第なので収益は省きますが、
ダウンロードサイトの場合は、月0円~数万円規模になります。
ダウンロードサイトの場合は、DL数に制限が無いので作品が多くなり
利用者が増えれば増えるほど収益が上がる仕組みのため最大限の売上を期待するならこちらでしょう。
場合によっては併用を考えるのもアリだと思います。
画像作成副業:かんたんまとめ
必要なもの | PC(orタブレット)、ペイントソフト |
初期費用 | 無料~3000円/月(※) |
月間収益 | ダウンロードサイト利用で平均2000~3000円、MAXは5万円前後 |
売上傾向 | 細く長くジワジワ |
すぐ売れるか | かなり早い(数日) |
ひとこと戦略 | トレンド、シーズンモノから |
おススメな人 | 絵心ある人、ペイントソフト得意な人 |
アフィリエイト
無料ブログでもアフィリエイトを行うわけですが自由度が低く自由にアフィリエイトができません。
ここで区分けしたアフィリエイトは、無料ブログ以外で行うアフィリエイトとします。
ただ名称が長くなってしまうので「アフィリエイト」と表させてください。
アフィリエイトってもうオワコンじゃね?なんて記事も見掛けましたが、
市場自体は年々成長しており成果を出せる余地は十分にあると思っています。
私自身今回改めて本気で取り組むので、成果も見て頂き判断してもらえればと思います。
収益は月0円~1億円の規模で商品やサービスの紹介から、美容系、金融系、アダルト系など
アフィリエイトの商品は多様です。(しかも中には数千万稼ぐ人もいるらしい)
広告のとりまとめをするサービスも多いので、副業をするうえでアフィリエイトは無視できません。
このサイトでもまずはアフィリエイトに力を入れ、戦果を報告していきます。
ちなみに、アフィリエイトと共に併用することの多いアドセンスですが、2018年頃一度支払いがありました。
それから約5年ほど経過し久々に管理画面を見たのですが、収益が1500円残っていました。
リセットされずに残っているものなんですね・・・(アドセンスの支払いは8000円からになります)
アドセンスの収益は月数千円~数十万円の規模です。
今後スマホだけでサイト構築できるかっていう点で実践はしてみたいと思っています。
ただ、大きい画面やマルチディスプレイの方が快適に作業できそうな気がしています。
アフィリエイト副業:かんたんまとめ
必要なもの | PC、レンタルサーバ、画像サイト(ペイントソフト) |
初期費用 | 5000円/月~(※1) |
月間収益 | 9割は5000円以下、残り1割は50万円以上、MAXは1億円 |
売上傾向 | 気長にコツコツ |
すぐ売れるか | 中長期(6カ月~)(※2) |
ひとこと戦略 | SEO対策、広告利用 |
おススメな人 | 改善し続けることが好きな人 |
※2 広告を利用すれば早く売れはするが、難度高めで費用もだいぶかかる
ライブ配信
17LIVEとかポコチャとか配信系のアプリはたくさんありますね。
私自身は17ライブをやったことがあります。
登録してから気付いたんですが、知り合いが社長でびっくりしたのを覚えてます(笑)
おっさんレンタルで一風変わった芸風(?)の私、面白いネタは多いですし(自称)、
youtubeを今から本気でやるには遅すぎるなと感じていたので、
だったら今盛り上がっていそうなライブ配信をやるかーと2021年に取り組みました。
結果としては面白いおっさんは求められておりませんでした(笑)
有名人、アーティスト、女子が圧倒的に強く、後は若いイケメンが人気。
視聴者は男性の方が多い印象でした。
フリップ芸、モノマネ、桜開花配信、ゲーム配信などと色々企画しましたが
企画やトークの面白さよりも見た目、性別はかなり重要でした。
この時期ちょうど本業が忙しくなったのもありあえなく撤退という形になりました。
撤退はしましたが地道に活動を続け、ファンを増やせれば収入には繋がりそうでした。
収益は、月0円~1億円の規模で視聴者からの投げ銭(課金アイテム)が
収益になります。youtubeのスパチャと収益構造はほぼ同じですね。
ライブ配信はスマホ一台あればよく、登録料も無料なので簡単に始められます。
個人的には女性なら勝負してみるのはありだと思いますが、
毎日決まった時間に配信する。といった決まり事が大事になってきます。
忙しかったり、時間にルーズだと続けるのはしんどいでしょう。
ライブ配信副業:かんたんまとめ
必要なもの | スマホ or PC(リングライト) |
初期費用 | 無料~(※1) |
月間収益 | 平均1000~3000円、トップクラスのライバーで1億円(※2) |
売上傾向 | 人気・不人気は極端、コミュニケーション能力大事 |
すぐ売れるか | ライバーによる(最短即日) |
ひとこと戦略 | 独自性 |
おススメな人 | トークが得意、見た目重視、女性 |
※2 初心者ライバーとしては、数万円が月間収益の上限
YouTube
YouTubeが稼げることが分かってからは参入数も多く競合も増えています。
最近では有名人もやってる人多いですしね。
また、動画編集などYouTubeに関連した仕事へ携わるのも一つの選択肢だと思います。
動画編集は比較的時間がかかるものなので、動画撮影と編集をこなすことを考えると
他の副業に比べると個人ではなかなか勝負し辛い副業かもしれません。
もちろん、コンテンツが面白ければ人気は出るでしょうしまだまだ稼げるようにはなれると思います。
私自身はYouTubeに動画はアップしたことがありますが、エンタメ要素ゼロで
収益化はできていませんので、調べた限りの情報で書くと収益は月0円~数億円の規模とのこと。
個人では登録者が2億人を超えるYouTuberで年収約80億、日本だとフィッシャーズが年約6億とのことです。
登録者数2億人の方は、登録者数も収入も規格外過ぎて想像が追い付きませんね・・・
必要なものは、動画撮影用のカメラ、PC(動画編集)、動画編集用ソフト。
スマホでも撮影は可能ですが、画質にこだわるなら専用カメラがあった方がよいと思います。
ビデオカメラはピンキリで上げだしたらキリがありませんが、2~5万円程度から購入できます。
YouTube副業:かんたんまとめ
必要なもの | PC、撮影機材(ビデオカメラ、マイク、三脚、照明)、動画編集ソフト |
初期費用 | 3万円~(※1) |
月間収益 | 収益化条件あり 平均5000円~1万円、MAX2000万円ぐらい(※2) |
売上傾向 | 有名・無名で極端、芸能人ライバルが多数 |
すぐ売れるか | 収益化条件もあり中長期(6カ月~) |
ひとこと戦略 | 独自性 |
おススメな人 | 面白い趣味があり、気長に挑戦できる人 |
※2 収益化条件:チャンネル登録者1000人以上、直近12月の動画視聴4000時間以上、収益化ポリシー遵守、18歳以上
Amazon販売
何らかの商品をAmazonに登録して、Amazonで注文してもらいます。
私は、中国から輸入し販売するという手法を試みました。
この副業の場合は、自宅などに在庫を抱えることもできますし、
Amazonの倉庫に預けておくこともできます。(有料です)
Amazonに預ける形だと、一度預けてしまえば受注から発送まで全て自動で行われます。
通販を個人でやるには手間になる部分や家に在庫を抱えて場所が狭くなるのを避けられます。
ただしこの副業では、ある程度の在庫を抱える形になるので商品吟味が重要になります。
継続して在庫を発注が必要で、最初はネット販売のためのJANコード取得などを行います。
他の副業に比べ初期費用も継続した輸入コストもかかりますし、JANコードの取得などでも時間がかかります。
また、私は仲介業者に入ってもらう形をとりましたが、中国から輸入するためにまた時間がかかります。
収益は月0円~数百万円の規模で、軌道に乗せるまでが大変で私は途中で断念しました。
申込や発注などは全てWebで完結はするものの、実際に輸入し納品されるまでのタイムラグを考えると
Web完結と言えるかは微妙なところでしょうか・・・
Amazon販売副業:かんたんまとめ
必要なもの | PC、輸入費用、JANコード取得費用、倉庫利用費用 |
初期費用 | 5万円~(※) |
月間収益 | 仕入額に左右される MAX1000万円ぐらい |
売上傾向 | 商品リサーチ力に左右される |
すぐ売れるか | 取り扱う商品次第、輸入時間を計算要(最短でも1カ月後ぐらい~) |
ひとこと戦略 | 小規模の仕入から拡大 |
おススメな人 | 初期費用・運用費用がある程度ある人、ネットショップ経験者 |
アプリ開発
私はiPhoneをiPhone3Gから使用しており、2009年からスマホの面白さと可能性を訴えてました。
その当初からアプリ開発したいと考えており2011年には実際にリリースまで行いました。
リリースしたのは広告付きの無料アプリです。
今の広告付き無料アプリは死ぬほど広告が流れますが(苦笑)
それに比べたら自分が作った時はカワイイ程度に表示される広告です。
使ってた広告はnendだったと思います。
だいぶ昔かつ、データソースが見当たらなかったので記憶だよりですが
DL数は少ないながら、同じような報酬形態であるアドセンスと比較しnendは倍ぐらいの単価でした。
スマホアプリの特性なのか比較的報酬が発生していたように記憶しています。
クリック型の広告なので、いかにクリックしてもらうかにはなるんですが、
それを突き詰めていった結果、現在のような広告をたくさん視聴するアプリが
増えたんだろうと思います。
収益はアプリの作りとクリックされた広告の報酬にだいぶ左右されますが、
月0円~数十万円の規模です。
過去の話ですが私がリリースした当時のセールスランキング1位の内部課金型のアプリで
月5000万円ぐらいの売上と聞きました。
※知人の会社が当時セルラン1位だった。
プログラミングが必要なため、誰もがすぐに取り組める副業ではありません。
アプリ開発副業:かんたんまとめ
必要なもの | Mac PC、デベロッパ登録費 |
初期費用 | 1.9万円/年(※1) |
月間収益 | 平均千円、MAX50万円ぐらい(※2) |
売上傾向 | アプリ導線に左右される |
すぐ売れるか | アプリ制作→リリース承認されてから(アプリ規模によるが1カ月前後~) |
ひとこと戦略 | iOSかAndroidのどちらかでリリース |
おススメな人 | プログラミング好き、開発好き |
デベロッパ費用は、iOSで$99、Androidで$25($1が150円換算で約1.9万円)
※2 個人でリリースする無料広告付きのアプリなら月1~2万円程度が平均か。
SNS収益化
SNSで集客して自分のサービスやコンテンツ販売などの仕事に繋げることを除外すると、
アフィリエイト or インスタ (Instagram) or X(旧twitter)です。
アフィリエイトは、前項目にもありますが基本は同じで、
SNSの投稿に最適化されたアフィリエイト広告から収益を上げる方法ですが、
これまでのサイトに設置できた広告よりも広告総数は少ない印象で、
SNS利用は禁止されている広告もあるため注意が必要です。
SNSアフィリエイトは、2021年以降から見るようになった気がします。
(教えてエ○いひと)
インスタのフィード投稿は収益化ができますが、日本では2023年7月からスタートしたようでまだ始まったばかりです。
インスタ公式ではこの収益化はボーナスと呼ばれているようですが、誰でも収益化できるわけではなく招待制のようです。
18歳以上で、質の高い投稿(反響含め)をしていれば案内がくるみたい。
Max1万ドル(為替次第ですが、147万円前後)のボーナス。リール投稿にも今後拡大されるかも!?
1インプレッション0.05円ぐらいで、100万ビューで5万円程度
Xも2023年8月から収益化が可能になりました。すでに収益化条件の緩和もされているもよう。
収益化条件はプレミアム登録、直近3カ月で500万インプレッション、フォロワー500人以上です。
月間インプレッション数が4億だった、ぬこー様ちゃんが31万円だったそう。
ぬこー様ちゃんは、前述したKindle漫画も出版されているしその収益も記載されてますんで参考にしてみましょう。
TikTokのTikTok Pulseは日本ではまだ開始されていないので収益化はできません。
※2023/11/21時点では、アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・スペインのみのようです。
自分で広告を貼る手間もなく投稿のみで収益があがるのは単純に凄いですね。
SNS収益化副業:かんたんまとめ
必要なもの | スマホ |
初期費用 | 無料(※) |
月間収益 | 収益化条件あり 一般人で1千円、有名人で10~30万円 |
収益傾向 | 反響やインプレッション数で計算 |
すぐ売れるか | インフルエンサーや有名人でないと難しい(6カ月~) |
ひとこと戦略 | ブログアフィリと絡めてやる(自分の場合) |
おススメな人 | 著名人、これから有名になりたい人 |
情報商材
私が手を出していない副業のジャンル。
今後副業を色々チャンレジしても恐らくは手を出さないだろうと思っているジャンルです。
情報を商品にするので、商品を作り売れさえすれば高収益でしょうし、
情報商材を売る手法も探せばすぐに色々出てくると思います。
情報商材として売れやすいジャンルも想像できます。
もしこのサイトがかなり大きくなり、ノウハウが溜まったら商品を生み出すことは可能かもしれません。
でも、現状情報商材で出すよりも、Kindleで出した方がいいんじゃないか?と考えています。
収益は月0円~数百万円の規模です。
簡単に商品を作れるように思えるためか、情報商材には色んなレベルの商品があると思いますし、売上ゼロは他の副業に比べて多い印象です。
地道に続ければ売上が上がるという類いではないと思っています。
(詐欺に近い商品レベルであれば法律も関わってくるでしょうしね)
情報商材は、お笑い芸人で言うなら一発屋みたいな。(一発でも当たればデカいけど)
もちろん連発してヒットさせられる人も居ると思いますが、
私は一発だけでも当てたいというタイプではなく、再現性のある副業。
尚且つ家族や友達にも安心して自慢できるそんな副業が理想です。
情報商材を全否定しているわけではなく、中には良い商品もあると思います。
が、初心者が手を出すにはハードルは高いと思います。
総括
リスクや必要な費用、ノースキル、ノー知名度でこれから本気を出すなら
アフィリエイトから初めるのがやっぱりベターな気がする。