Webで完結しないリアルな副業は、時給や単価の副業が多め。
時給や単価が決まっているものは収入がよめ安定するよね。
リアル系の副業の場合、Webだけでは完結せず現地に赴いたりすることのある副業。
Web完結型のように爆発的な売れ行きが見込めない反面ほとんどのケースで収入に繋がります。
Webのお仕事に失敗したり不安がある場合などはリアル系副業が向いているって人もいるかもしれません。
リアル系副業一覧(一部)
- ライター
- レンタル〇〇
- 写真撮影
- せどり(No転売ヤー)
- アンケートモニター
- スキマバイト
- 流通バイト
現在は私の経験があるor知っている上記の副業を整理します。
リアル系副業ではなく単純にバイトと分類してもいいかもしれませんが、メジャーなものからちょっと変わった仕事を紹介します。
ライター
ランサーズやクラウドワークスなどでも仕事として受注可能なライター業。
私自身は知人のライターから仕事を紹介してもらいました。紹介してもらったのは10年ほど前の話ですが、当時でも1記事あたりの単価が2~3倍は違ったのが大きな理由です。
クラウドソーシングの単価は今でも同水準ぐらいの価格だと思いますが、思ったほどは稼げなかったというのが理由です。
クリエイター系の仕事と言えば聞こえはいいんですが、クラウドソーシングの場合は自分の執筆速度だと時給換算すると最低時給以下で半額ぐらいでした。
記事への要求として最低限1枚は写真素材の準備まで必要など色々要求があればその分時間効率は悪くなります。
(この経験から「時給換算すると~」という表現を求人で見ると、かなり警戒心が高まります)
ライターはWebだけで完結させることも可能な仕事ではありますが、イベントに密着し写真撮影をしながらイベントレポートを書くこともありました。
ライターのお仕事の幅は結構広いのでリアルなお仕事もあるぐらいに考えておけばいいと思います。
クラウドソーシングならWeb完結型の仕事しかないかもしれません。
自分の場合は納品のファイル形式が.docxだったので、PCはあった方が良いでしょう。
Webライター副業:かんたんまとめ
必要なもの | PC、オフィスソフト |
初期費用 | 無料~(※) |
月間収益 | 3万円程度(単価) |
ひとこと戦略 | かなり営業が大事 |
おススメな人 | アピールするのが得意な人 |
レンタル〇〇
レンタル彼氏、彼女などレンタル系は色々ありますよね。私が経験したのは、レンタルおっさんです。
レンタルおっさんに関するkindle本も出版しましたし、4コマ漫画化もしようとしていました。
(未完成版かもしれませんが今後公開するかもしれません)
私がレンタルおっさんを担当したのは2年間です。
地上波に出たり、AbemaTVで声優さんとご一緒するなど普段絶対経験できないことを経験できたのはとても刺激的な経験でした。
ただ、登録料がかかるそれがかなり高額であることが難点でした。
色んな方にレンタルして頂きましたが1年目は13万円、2年目は6万円で、収益としてはプラマイゼロです。
レンタル費が1000円/時間で、ルールや規定も緩いです。交通費を請求して高いと言われることすらあります。
レンタル1年目で収益をトントンにするには、少なくとも130時間はレンタルされる必要があります。
プロフィールの充実や、ブログ・SNS発信したりとレンタルされる以前の営業活動がとても大事になります。
そして、問い合わせが来た時も本人が対応するので、普通にバイトをした方が良く副業としてはあまり旨味がありません。
じゃあなんで2年やったの?ってところですが面白い経験が出来たからです。そして擦り切れるぐらい話のネタにもしました(笑)
とはいえ、やる気を維持できなかったので、2年目も収益はトントンという結果です。
副業として稼ぐ事を目的にするとレンタルおっさんはしんどい。レンタル彼氏の採用基準内の年齢ならよかったのになぁ(笑)
仕事の内容はお客さんによって異なりますが、法的にグレーとかモラル的に問題がありそうな依頼もあります。
おっさんをレンタルしたいという相談自体がそもそも少ないにも関わらず、せっかく来た相談も内容をフィルタリングしないといけません。
依頼を受けても、お金を支払ってくださらない人も居らっしゃいました。ほんとに色々経験した2年間です。
まぁだからこそ4コマにしたり、話のネタにするわけなんですが(笑)
レンタルおっさん副業:かんたんまとめ
必要なもの | おっさんであること |
初期費用 | 13万円 |
月間収益 | 1万円程度(時給) |
ひとこと戦略 | かなり営業が大事 |
おススメな人 | 副業としてはおススメしない(稀に面白い経験はできる) |
写真撮影
私自身はやったことがありませんが、ブログではよく無料の写真を使わせてもらっています。
ブログなどの個人からライターとして仕事をしている人まで幅広くフリー写真を使っている人は多いでしょう。
収益を上げる方法はPIXTAなどのストックフォトで写真販売かPixabayや写真ACのようなフリー素材ダウンロードサイトを使って収益を上げます。
Pixabayは寄付型で写真ACは1ダウンロードあたり数円という感じです。
PIXTAは定額制ダウンロードサービスがありそちらは1ダウンロード20~30円ぐらいになります。
カメラを持って散歩がてら撮影したり、写真撮影目的で出先を決めて出掛ける撮影する感じになると思います。
ブログ等で使う際はテーマを連想できそうな写真を選ぶことが多いので、ダウンロードを狙った写真を準備するのは結構難しいかもしれません。
登録してある写真が多いほど、ダウンロードされる確率も高まり月間の収益も上がります。
写真撮影など自分自身がクリエイターになる人はSNSで発信しながらファン獲得や認知度を高めた方が良いでしょう。
写真撮影副業:かんたんまとめ
必要なもの | 一眼レフカメラ、SDカード |
初期費用 | 2万~(※) |
月間収益 | 5万円程度(単価) |
ひとこと戦略 | トレンド、シーズンもの攻め、写真の登録数で勝負 |
おススメな人 | 写真好き |
せどり
個人的には手間が掛かりそうという点で、せどりは実践しておりません。(やってみたら違うかもしれませんが)
また、売り方は似ていても新品やチケットなどは『転売』でせどりではないと個人的に思っています。
自分が欲しい商品が転売されているとなんだかゲンナリしますよね。
では具体的にせどりが取り扱う商品って何か?というところですが。
中古品。だと思っています。
誰かが開封して使ったことのある商品ですね。
転売ヤーという言葉が産まれるぐらいですから、世間一般的にも転売はあまり好まれていないと思います。
嬉しいのは転売している人だけで、商売としてWinWinになりづらい売り方。
この売り方であれば、リピート客もつきづらいです。
新品を転売する方が中古品に比べ利益が出るのは分からなくはありませんが・・・
であれば、せどり以外に商品販売数に制限がない売り方を考えた方が生産的。
せどりは商品の仕入れが必要なため、初期費用がある程度必要で、仕入の度に費用がかかります。
全てWebで完結させることは可能ですが、商品到着までの待ち時間や商品の状態を確認できない点は悩みポイントです。
また、今回紹介するリアル系のお仕事の中で時給・単価では計算しづらい副業です。
せどり副業:かんたんまとめ
必要なもの | ショップアカウント(フリマ、EC、オークション等) |
仕入予算 | 1万円~(仕入予算)(※) |
月間収益 | 仕入価格と販売価格次第(差額) |
ひとこと戦略 | アプリで商品リサーチ |
おススメな人 | 単純作業が得意、初期費用がある人 |
アンケートモニター
ポイ活なんかでもアンケートサイトへの広告があったりしますよね。
収益はポイントだったり、商品だったり、食事代だったりと利用するサービスによって異なります。
求人サイトでも募集されているのを見たことがありますが、時給換算で謳っていましたが信じておりません。
また、アンケートなのでその月の単発だったり単価にもバラつきがあります。
自分もやったことがありますが、安価なものが多く、アンケートに答えても当選しなければ無償ということもありました。
だいぶ前ではあるので、今は環境が変わっているかもしれませんが・・・
ただ、投下している時間に比例する収入かと言われると難しいんじゃないかと思っています。
アンケートモニター副業:かんたんまとめ
必要なもの | PC or スマホ |
初期費用 | 無料 |
月間収益 | 5千円~ |
ひとこと戦略 | 数打つしかない |
おススメな人 | ちょっとお得になればいい人(稼ぐ観点ではおススメしない) |
スキマバイト
スキマバイト系は求人サイトも色々ありますし、タイミーやシェアフルなどはアプリがありとても使いやすいですね。
自分も探してみたことはあるんですが、タイミーやシェアフルなどは飲食やコンビニの求人がとても多い。
(むしろ自分はそれ以外見ていない)
求人の詳細内容としては、それぞれの分野のバイトの長期経験者のみ応募可という求人ばかりでした。
また、服装・靴指定があるところが多いです。(飲食なら当たり前なのかもしれませんが)
そもそも求人内容の条件と合致しなかったので自分は実際に仕事をすることはできませんでした。
短時間かつスキマ時間の求人なので、出先でこの時間だけ働きたい!という場合など条件が合えば使えそうといった印象です。
今からいいですか?みたいなことはできず、だいたい前日に応募が締切られていたので利用シーンも限られます。
短時間のバイトも多いのでバイトで稼ぐ目的であれば普通に求人しているバイトへ応募した方が安定して稼げるでしょう。
スキマバイト副業:かんたんまとめ
必要なもの | スマホ |
初期費用 | 無料 |
月間収益 | 1出勤あたり2千円~1万円ぐらい(求人による) |
ひとこと戦略 | 早い者勝ち |
おススメな人 | 豊富なバイト経験者かつ隙間時間を埋めたい人 |
流通バイト
Amazonとか佐川急便とかクロネトヤマトなどの流通センターに行って仕分けや箱詰めなどを行います。
自分は本業と掛け持ちして往復2時間移動かつ勤務時間11時間で働いたことがあります。
また、疲れたからと言って自分の好きなタイミングで小休憩は取れません。
肉体的にはかなりハードで立ちっぱなしの動きっぱなし、リーダーの無茶振り、流れるレーンにはカオスな物量(セール時は更に混沌)です。
身体鍛えるついでとか、ダイエット目的ならいいかもしれませんが続けられる人が少ない印象。
自分が行ったところは交通費も支給されなかったので、不満は抱えやすいんじゃないかと思います。
まとまった金額は貰えますが、それ以外にあまり旨味は感じませんでした。
ECサイトでセールの文言を見る度に、カオスな物量を思い出すようになりました・・・
流通バイト副業:かんたんまとめ
必要なもの | スマホ(面接時のみ) |
初期費用 | 無料 |
月間収益 | 1出勤あたり5千円~1.4万円ぐらい(勤務時間による) |
ひとこと戦略 | 人間関係は割り切る |
おススメな人 | 体動かす仕事がいい人 |
総括
Webの副業よりも確実に収入を得やすい反面、リアルであればあるほど
時間的な拘束は長く、時給以上の収入にはならない