無料で使えるWordPressのサーバはあるの?
できるだけ初期費用を抑え安価に副業を始めたいと考えていたある日のこと。
無料のサービスは多いけど、まさかフリーのWordPressサーバなんてあったりしないよな?
いや、念のため、念のためだから。
そう自分に言い聞かせ検索エンジンで調べたところ・・・
おい待て、無料でWordPress使えるじゃん
しかも、広告が自動挿入されない無料サーバがある・・・だと!?
そうなんです。大体無料で使えるサービスは自動広告が意図せず表示される場合がほとんどです。
ですが今回調べてヒットしたサービスは、広告が挿入されず、無料でWordPressが使えて、容量は10GB、調べた限りではアフィリエイトもできそう。
これは今まさに副業を開始しようと思っている自分の条件に完全に合致している。
もう使ってみるっきゃない。っと勢いそのままに申し込みました。
そのサービス名は、 シン・クラウド for FREE です。
類似サービスと比較して何が良くて、結局何が原因で利用をやめたのかを説明します。
シン・クラウド for FREE
有料のレンタルサーバを提供しているエックスサーバー社のサービスの一つがシン・クラウド for FREEです。
前身サービスとして『XFREE』というサービスがありましたが、2023年10月3日で新規受付停止しています。
シン・クラウド for FREEは月間の受付数がある程度決まっているようで、2023年11月14日には新規受付の一時停止のアナウンス出ています。(2023年12月再開予定とのこと)
シン・クラウド for FREEを使いたい場合は、月の始め~中旬頃の間で申し込む必要がありそうです。
(私がアカウント取得したのは11月10日前後でした。)
前身サービスとシン・クラウド for FREEを比較すると、ディスク容量(2GB→10GB)、自動広告(スマホのみ表示→無)、SSL対応(無→有)が主な強化機能です。
類似サービスとの比較
比較表は各公式サイトの内容から引用しています。また、一部の項目は公式サイトの内容を読み解いて記載しています。
記載が見当たらない項目については『ー(ハイフン)』としました。
シンクラF※ | WordPress | スターサーバー | XREA | |
---|---|---|---|---|
容量 | 10GB | 1GB | 2GB | 10GB |
自動広告 | 無 | 有 | 有 | 有 |
SSL対応 | ○ | - | × | × |
MySQL | 5個 | - | 1個 | 5個 |
独自ドメイン | ○ | × | ○ | ○ |
転送量制限 | - | - | - | 5GB/日 |
シン・クラウド for FREEは他の無料サービスと比較しても、どの項目においても劣っている点が見当たりませんでした。
特に言及はされてませんでしたが転送量制限も大丈夫そうです。
個人的に必須項目だと考えていた、自動広告無かつSSL対応を考えるとシン・クラウド for FREE一択でした。
エックスサーバーは他のサービスでも無料でWordPressが使える
エックスサーバーでシン・クラウド for FREE以外にWordPressが無料で使えるサービスはシン・ブログです。
私自身使ったことがないので、今後使ってみた時に情報のアップデートをするかもしれません。
シン・ブログではサイトを最大10個作成できるため最大30GBの容量が利用できます。
こちらもサイトに記載されている内容ですが、SSLは独自ドメインを利用した場合のみ利用可、自動広告有(スマホのみ)
また、調べた限りではオリジナルテーマの利用が難しい(固定テーマ)ようです。
サイトを運営する上でSSLは必須レベルですが、独自ドメインが必要なので自分の場合はシン・ブログよりはシン・クラウド for FREEが使いやすいと感じました。
シン・クラウド for FREEの使用をやめた理由
答えは単純明快でアドセンスの審査登録が通らなかったからです。
ちょっと言葉足らずなので補足しますが、アドセンス広告を自分のサイトに掲載するには以下の2点が必要になります。
- サイト所有者登録
- サイト審査
1のサイト所有者登録はコードをサイトに入れるだけで手段も3つほど準備されているので簡単です。
2のサイト審査に関してですが、無料で利用できるドメイン(cloudfree.jp)ではアドセンスの審査登録ができなかったのです。
(この件は後日整理のために別記事にまとめます)
他の無料サービスで作成したアドセンスの審査時に私自身経験したことはあったのですが、5年ほどサイト運営から離れていたのですっかり忘れていました。ガビーン。
GoogleのサービスであるBloggerも無料ですが、アドセンス申請できた記憶があります。自社内のサービスだからでしょうかね。
もちろんアドセンスを無視して運用開始したり他の代替広告に変えることも検討はしたのですが、サイトのスタートからアドセンスの数値を追える方が良いと判断し、レンタルサーバ+ドメイン取得することとしました。
利用サービスの選定
他のサーバを色々と選定しても良かったのですが、特にシン・クラウド for FREEに不満が無かったのでエックスサーバーのサービスで検討することにしました。
期間限定で月額費用が半額かつ一部の独自ドメインが永久無料だったのでシン・レンタルサーバにしました。
シン・レンタルサーバの方がエックスサーバーよりも新しいサービスで安い。
VPSは管理する範囲が多いのでそもそも除外しています。
シン・レンタルサーバ | シン・ブログ Pro | |
---|---|---|
月額 | 770円~(税込) | 660円~(税込) |
容量 | 300GB | 30GB/1ブログ |
MySQL | 無制限 | 10個 |
独自ドメイン | 永久無料ドメイン | 永久無料ドメイン |